前のメモはこちら。
↓↓
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201708051910115761/




今回は「巴里」の方のカードをメモっておきます




◎《グラン・マ》

なによりコイツ!

テキストは‘雑’なサーチ。
「名称:大神」の「カード」ってことは、一部でも含めば良いので
ユニット・キャラ・コマンドに関わらず何でもOK!

【 】テキストなので、
3ターン目までにGに置いて
初動に必要なカードを探しておきましょう。


今までは《ケンカの~》《親愛の~》で
「あぁ!どっちも欲しいんだけどナァ!」と
花組と大神、迷ったこといっぱいありましたよね?

3ターン目の動きに幅が出ました!


更に、
次の相手ターンに構える《大神華撃団》を探してくることもできます!

いっぱい展開して圧倒する事も夢ではありませんし、
赤《大神》が出れば
そのターンの打点は軽減されます。

もう
序盤の超重要カードになる事間違いなし!(のはず


中盤以降でも
《光武(紅蘭機》のテキストでGの《グラン・マ》を戻して仲間を守りつつ、
次ターンのセットGからのサーチで
展開にも繋がっているという…(^^;)


特長が「巴里華撃団」と、
今までのサーチカードでは探せないようになっているので
その辺で調整されているのかしらん?みたいな。

思考停止で3枚入れておいてもイインジャネ?
ってくらい雑に強いと思います!w





◎《淑女の嗜み》

信頼度1でも仕事してくれるコマンドの青い方。

1国と軽く、序盤から安心して使える
戦闘フェイズのバウンスです!


こちらの展開が始まる3ターン目につないでくれる
心強い1枚だし、

《TAさくら》の強襲と合わせて
本国も狙いやすくなっているし、

交戦中の対抗が増えたのも良い事ですね!





◎《下町の甘味》

信頼度1でも仕事してくれるコマンドの赤い方。

流石に1、2ターン目には使えませんが、
こちらが展開したユニットを守る意味合いでは
十分な追加カードだと思えます。


何よりも《光武弐式(大神》がいる時に構えていられると
なんかすっげぇ安心出来ちゃいますョ!w


これだけに限ったことではありませんが
今回のコマンドには特長「帝国~」「巴里~」がついていないので、
《ケンカの~》《親愛の~》でのサーチ時には特に気をつけましょう!






◎《グリシーヌ》

青い方は
一応、
配備にも届くマイナス修正かな?

信頼度を貯める目的で使うには
相手がいなきゃいけないし、
更にプラス修正を得てなきゃダメなので
使い勝手が悪い感じ。

信頼8あると
途端にドヤ顔でコマンドカウンターしてくるのが
原作再現っぽい?(^^;)

戦闘フェイズでしかカウンターできないケドね!



反面、赤い方は
自身だけでも大丈夫だし、出撃してなくても良いので便利!

赤指定もゼロだし、
強襲も攻撃的でイイ!
信頼8の時に条件付きの交戦ユニットを破壊もできて優秀な方だと思います!





◎《花火》

青い方は
4点と控えめだけど
配備から飛ばせる火力は使いどころが全くない訳じゃないと思います。

前の赤《マリア》と似ているけど
対象が単体のみか複数かで分かれているし、
ダメージも変わるので
そのへんは好みでしょうか?

もちろん
信頼8の破壊無効テキストが
《光武弐式(大神》の絡みで優秀(扱い)なので、
デッキによってはアリだと思います!


赤い方は
なかなかのパンプ量。

だけど
「自軍の部隊一つ」じゃないんだよなぁ~!かぁ~!
自身が部隊に居ないとダメなので…。

信頼8の戻すテキストと合わせて
ターンに2回まで使えれば良かったのにネ!
(「一度使った方は使えない」って付けるか、別テキストにすれば…





◎《エリカ》

赤い方は…

ん~(^^;)地味だな~
って感じ。

同じ主人公枠の《さくら》と比べちゃうと
「お!是非使いたい!デッキに3枚!」ってならないんですよねぇ


コインを乗せる系って、
ターンを重ねて地味に仕事を積み重ねていく事になるので
ターン数的にも資源的にも
そんなに活躍してくれないと思ってます。

(もちろん
 デッキやタイトルによっては
 しっかり使われているカードもありますケド!《サリー》とか


信頼8でようやく
自身と交戦中のユニットをバウンスできますけれどもねぇ(^^;)



青い方も地味!
なんで「このカードと~」って書いてあるんじゃ!





◎《コクリコ》

赤い方は、
ドローできるってだけでも採用の価値ありなのに
「装填2」と
信頼8でステップ中のテキスト制限までついてたら
こりゃもう採用でしょうが!w


ドローに1資源かかるけど
青《アイリス》で見る捨て山を作るのに一役買っているのでOK!

クイックあたりが欲しかったような気もするけど、
終盤になって信頼がたまってきた頃に出せれば良いので
そこも問題なしだね!



青い方も

「…ロールテキストと、倍化、だ、と…?」

って一護も真っ青なテキスト付いてんなぁ!
と思ったら、
防御ステップだけでしたぁ!
実に惜しい!

ダメ判にクイックで出して
「寝てろ!」もしくは「倍!」って言いたかったなぁ~(^^)

それでも十分に強いと思います!



ちなみに
4国のキャラもかなり採用圏内でしょうか?

配備にGの《グラン・マ》いじるのた~のし~い!

あ、
《グラン・マ》は「プレイして場に出たら」なので入れ替えだけじゃダメネ~





◎《ロベリア》

赤い方はハンデス。

赤《紅蘭》だと
自分の手札も減らさなくちゃいけなかったので、
資源2と重いけど
自分の手札を気にせず相手の手札を責めていけるのは良いのかな?

信頼8のキャラ割りは
「欲しい」と思える場面はそれなりにあるだろうけど…

上段のハンデスを合わせて考えても
きっとデッキには入らないんだろーなーorz



青い方は
3点だけだけど本国にダメージを飛ばせます!

《TAさくら》で強襲を持てるようになったので
擬似強襲の追加ダメージとしてはあまり活躍できませんが、

相手の攻撃を受けに行った時に
コツっとダメージを入れられるのは面白そうだと思います。

ダメ判に
赤《アイリス》で飛んでいって
青《花火》で破壊無効にして
青《ロベリア》で本国3点!
とか?ww




◎《メル》《シー》

なにやらカチャカチャと細かく仕事してくれるお二人。

《シー》を出せば《メル》を探しにいけるので
だいたい2人揃いますネ。


《メル》の戦闘力+4をするのに二人をロールするんだから
《シー》にはリロールして何かするテキストが欲しかったかな~?


主に使うのは
《メル》の常時アンタッチャブルなんだけど、
「配備にいる~」って余計な一文が…

がんばって《シー》を守りましょう!w





◎《マジカルエンジェル》

キャラカウンターができるように!

《桜花放神》もそうですが
どちらも3国のカウンターなので、
相手の邪魔をするのではなく
自分のやりたい事を通すために使っていくことになると思います。

《大神華撃団》など、
通したいカードが明確になっていると思うので
お守り程度の採用でしょうか?






他にもカードはありますが、
とりあえず束ねてみたいカードを優先して書きました。

実際に使ってみて
どんなデッキが出来上がるかは
これからのお楽しみですネ!






http://www.carddass.com/crusade/cardlist/decksrc/201708/1502097655.html
・紅蘭1枚増やしたいナー、光武が出せない時があった
・枕投げ川遊び海辺の枠はちょっと怪しくなってきた?
 赤Gはグラン・マかえでか?
・椿…
・相手によっては大神華撃団を守るカウンターが欲しくなる
・10~15くらいは信頼がたまるので檄帝アリかも

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索