もう最終回だったの?
キン肉マン【完璧超人始祖編】
とゆう訳で、
単行本をコツコツ買っていた漫画が
いつの間にやら最終巻だったのを、
その漫画の帯を見て知りましたw
おいらが小学校の頃から続いているプロレスモチーフの漫画で、
(連載が続いていたわけではないケド
とにかくキャラクターが有名ですよね!
読んだ事観た事なくても、
キャラクターの名前なら「あぁ聞いたことある~」ってなるくらい。
キャラクターが有名なら
ゲームのコラボや
フィギュア、トイ関連商品も充実している訳で…w
最近では
『S.H.フィギュアーツ』の可動フィギュアも
ちょっと気になっていたりします~♪
中でも一番好きな《ニンジャマン》は
ネット限定か何かでメチャメチャお高いんご…(TT)
あ、
でも《アシュラマン》のコミックカラー版も気になるぅ
基本的には
飾って良し!いじってbene!な「可変トイ」スキーなおいらなので
今まで我慢してきたんですが、
よくよく考えると…
「『GIジョー』買ってんなぁ…」ww
ど~しよっかなぁ♪(フラグ
キン肉マン【完璧超人始祖編】
とゆう訳で、
単行本をコツコツ買っていた漫画が
いつの間にやら最終巻だったのを、
その漫画の帯を見て知りましたw
おいらが小学校の頃から続いているプロレスモチーフの漫画で、
(連載が続いていたわけではないケド
とにかくキャラクターが有名ですよね!
読んだ事観た事なくても、
キャラクターの名前なら「あぁ聞いたことある~」ってなるくらい。
キャラクターが有名なら
ゲームのコラボや
フィギュア、トイ関連商品も充実している訳で…w
最近では
『S.H.フィギュアーツ』の可動フィギュアも
ちょっと気になっていたりします~♪
中でも一番好きな《ニンジャマン》は
ネット限定か何かでメチャメチャお高いんご…(TT)
あ、
でも《アシュラマン》のコミックカラー版も気になるぅ
基本的には
飾って良し!いじってbene!な「可変トイ」スキーなおいらなので
今まで我慢してきたんですが、
よくよく考えると…
「『GIジョー』買ってんなぁ…」ww
ど~しよっかなぁ♪(フラグ
「Papa told me⑤」榛野なな恵(マーガレットコミック)
2017年3月6日 本(主に漫画)
思いっきり少女漫画ですよ?w
小学生の女の子「的場知世」と
そのお父さん「的場信吉」の日常を描いた漫画です。
早くに母「的場千草」を病気で亡くしている父子家庭ではあるが
周囲の偏見に負けない「自由で創造的な家庭」を目指す
明るい少女漫画なのです!
連載は
おいらが小学生の頃から続いていて、
出会いは高校時代の友人に勧められたのがきっかけでした。
当初は「ヤングYOU」(現在休刊中)に掲載されていて
単行本が27巻まで発売されてました。
休刊後は
「クイーンズコミック」で3、4冊ほど
総集編+新作の形で単行本が出てから
現在の「マーガレットコミック」へと続いています。
都会のビルに囲まれた日常に生きる人たちの動きを
繊細かつ必要最小限のタッチのイラストで表現することによって、
それぞれが重なりあったかのように
その「心」の強さを感じさせてくれる…
とても素晴らしい作品だと思います。
作品の中に必ず織り込まれている「詩」的なセリフ回しもまた、
殺風景なコンクリート背景とは真逆に、
幻想的な美しさをイメージさせてくれて
一層深く、身近に、
その人物を印象づけてくれます。
どのエピソードが良い!好き!
とかじゃなくて、
ただただ「知世」ちゃんの日常を追いかけるだけでも
漫画ではなく、読み物としての価値が
十分にあると思います。
是非!
読んでみてね!
小学生の女の子「的場知世」と
そのお父さん「的場信吉」の日常を描いた漫画です。
早くに母「的場千草」を病気で亡くしている父子家庭ではあるが
周囲の偏見に負けない「自由で創造的な家庭」を目指す
明るい少女漫画なのです!
連載は
おいらが小学生の頃から続いていて、
出会いは高校時代の友人に勧められたのがきっかけでした。
当初は「ヤングYOU」(現在休刊中)に掲載されていて
単行本が27巻まで発売されてました。
休刊後は
「クイーンズコミック」で3、4冊ほど
総集編+新作の形で単行本が出てから
現在の「マーガレットコミック」へと続いています。
都会のビルに囲まれた日常に生きる人たちの動きを
繊細かつ必要最小限のタッチのイラストで表現することによって、
それぞれが重なりあったかのように
その「心」の強さを感じさせてくれる…
とても素晴らしい作品だと思います。
作品の中に必ず織り込まれている「詩」的なセリフ回しもまた、
殺風景なコンクリート背景とは真逆に、
幻想的な美しさをイメージさせてくれて
一層深く、身近に、
その人物を印象づけてくれます。
どのエピソードが良い!好き!
とかじゃなくて、
ただただ「知世」ちゃんの日常を追いかけるだけでも
漫画ではなく、読み物としての価値が
十分にあると思います。
是非!
読んでみてね!
「トクサツ ガガガ②」丹羽 庭(小学館)
2015年5月12日 本(主に漫画)
隠れ「特オタ」のことを描いた漫画です。
ちなみに「特オタ」とは
「特撮オタク」の略だそうな
ボチボチ面白かった!
てゆうか、
身近にいるからなぁ…
読んでて
「そうそう!その気持ち分かる!」とか、
思うけども!
もっとディープなの
身近にいるからなぁ…
息子と一緒になって
映画、ショー、DVD、おもちゃetc
全部網羅してるからなぁ…
(あ、ごっついカメラはないケド)
しかも
「隠れ」てねぇからなぁ…
きっと
主人公の仲村叶さんOL(26)も
10年後はそんなネタで漫画になっちゃうのかな?
ちなみに「特オタ」とは
「特撮オタク」の略だそうな
ボチボチ面白かった!
てゆうか、
身近にいるからなぁ…
読んでて
「そうそう!その気持ち分かる!」とか、
思うけども!
もっとディープなの
身近にいるからなぁ…
息子と一緒になって
映画、ショー、DVD、おもちゃetc
全部網羅してるからなぁ…
(あ、ごっついカメラはないケド)
しかも
「隠れ」てねぇからなぁ…
きっと
主人公の仲村叶さんOL(26)も
10年後はそんなネタで漫画になっちゃうのかな?
ガラスの仮面 最新巻48巻
2012年2月25日 本(主に漫画) コメント (1)店長の大好きな漫画の内の一つ、
『ガラスの仮面』
の最新巻が発売してました!
亜弓さんの事も気になるし、
速水真澄もやっちまったし、
今後もますます目が離せないっす!
巻末では、
ようやく『シアターX』での
試演の描写も描かれていて
いよいよ感が漂ってきました!
まだ
最新巻が発売されたばかりなのに、
続きが気になるぅ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
『ガラスの仮面』
の最新巻が発売してました!
亜弓さんの事も気になるし、
速水真澄もやっちまったし、
今後もますます目が離せないっす!
巻末では、
ようやく『シアターX』での
試演の描写も描かれていて
いよいよ感が漂ってきました!
まだ
最新巻が発売されたばかりなのに、
続きが気になるぅ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
29日付けで書いた
「ガラスの仮面」の記事、
どこいった?
コメントももらってたのに、
消えた?
なんか
まずかったのかな?
携帯だと確認できません。
PCなら見られるのかな?
「ガラスの仮面」の記事、
どこいった?
コメントももらってたのに、
消えた?
なんか
まずかったのかな?
携帯だと確認できません。
PCなら見られるのかな?