トイの発表当初は
「牽引トレーラー込みで完全変形じゃないんかぁ~い!」
って思って買わないつもりでしたが
いざ海外で発売されて
いろんなレビューサイトで記事をみてたら…
ちょっと欲しくなっちゃったんですw
逆に
同日発売の《オプティマス》の方は
最初は「欲しい!」と思ってましたが、
時間の経つにつれて「…別にいいや」ってなっちゃう不思議。
プロポーションとかギミックとかは
断然《オプ》の方がカッコイイんですが、
どうにも「背面が全部灰色」なのが残念過ぎて…。
トランスフォーマー パワーオブザプライム
ロディマスプライム
非正規トイで
牽引トレーラー部分が分解したアーマーが
『変形!ヘンケイ!』版《ロディマス》をグレードアップさせるヤツ、
ありましたよね。
以前持ってたケド
おいらの中で「コレジャナイ」感ハンパなくて
すぐに手放した記憶が…
こんなカンジの
「若き《ロディマス》がマトリクスを受け継いで《ロディマスコンボイ》になる!」
的なストーリー遊びができるトイが欲しかったんですよね~♪
全体の大きさの割には
ちょっと大雑把な作り?wな箇所もチラホラありますが、
とっても遊び甲斐のある良いトイだと思います!
小さいビークルモードの方は
よくあるフューチャーカーデザイン。
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201603121219148147/
もちろん単体でロボットモードに変形できます!
デラックスクラスより気持ち小さい背丈ではありますが、
うん、まぁ…
《ロディマス》だよね?w
全体のギミックがメインなので
この辺はしょーがないのかしら?
牽引トレーラーは
ところどころの見栄えの問題はありますが、
だいたいの特徴はとらえてあって◎!
排気パイプのつなぎ箇所とか
正面からみた時の「隠す気まるで無し!」の潔さ(?)とか、
折りたたみ箇所の塗装仕様とか、
そもそもシールやん!とか…
いちいち突っ込んだら負けですネ!ww
この大きさでカッチリ固定できていて、転がし遊びが出来る!
うん!カッコイイ!!
このトレーラーを展開して、
小さい《ロディマス》をちょいちょいっといじれば
アラ、ビックリ!
ビッグサイズの《ロディマスプライム》の完成です!
(DNの写真掲載が3枚までなのがホントにウラメシイ…もっと写真付きで紹介したい~)
かなりのボリュームがあり、
特に下半身はとっても良く思い通りに動かせるので
めっちゃ遊び甲斐があります!
変形過程も含めて残念な点は、
・腕の変形はパーツ取り外し式なので「完全変形」ではない
・肩の可動が独特すぎて腕上に挙げるポーズができない
(・中途半端に塗装箇所とシール箇所がある)
上にも貼った『マスターピース』のような
原作再現とか、スタイリッシュな作り込みとか、
ちょっと(かなり?w)遠い造形ではありますが、
これはこれで
「古き良きロボットトイ」みたいな雰囲気があって
おいらはとっても好きですね!
…最新トイだけどな!ww
「牽引トレーラー込みで完全変形じゃないんかぁ~い!」
って思って買わないつもりでしたが
いざ海外で発売されて
いろんなレビューサイトで記事をみてたら…
ちょっと欲しくなっちゃったんですw
逆に
同日発売の《オプティマス》の方は
最初は「欲しい!」と思ってましたが、
時間の経つにつれて「…別にいいや」ってなっちゃう不思議。
プロポーションとかギミックとかは
断然《オプ》の方がカッコイイんですが、
どうにも「背面が全部灰色」なのが残念過ぎて…。
トランスフォーマー パワーオブザプライム
ロディマスプライム
非正規トイで
牽引トレーラー部分が分解したアーマーが
『変形!ヘンケイ!』版《ロディマス》をグレードアップさせるヤツ、
ありましたよね。
以前持ってたケド
おいらの中で「コレジャナイ」感ハンパなくて
すぐに手放した記憶が…
こんなカンジの
「若き《ロディマス》がマトリクスを受け継いで《ロディマスコンボイ》になる!」
的なストーリー遊びができるトイが欲しかったんですよね~♪
全体の大きさの割には
ちょっと大雑把な作り?wな箇所もチラホラありますが、
とっても遊び甲斐のある良いトイだと思います!
小さいビークルモードの方は
よくあるフューチャーカーデザイン。
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201603121219148147/
もちろん単体でロボットモードに変形できます!
デラックスクラスより気持ち小さい背丈ではありますが、
うん、まぁ…
《ロディマス》だよね?w
全体のギミックがメインなので
この辺はしょーがないのかしら?
牽引トレーラーは
ところどころの見栄えの問題はありますが、
だいたいの特徴はとらえてあって◎!
排気パイプのつなぎ箇所とか
正面からみた時の「隠す気まるで無し!」の潔さ(?)とか、
折りたたみ箇所の塗装仕様とか、
そもそもシールやん!とか…
いちいち突っ込んだら負けですネ!ww
この大きさでカッチリ固定できていて、転がし遊びが出来る!
うん!カッコイイ!!
このトレーラーを展開して、
小さい《ロディマス》をちょいちょいっといじれば
アラ、ビックリ!
ビッグサイズの《ロディマスプライム》の完成です!
(DNの写真掲載が3枚までなのがホントにウラメシイ…もっと写真付きで紹介したい~)
かなりのボリュームがあり、
特に下半身はとっても良く思い通りに動かせるので
めっちゃ遊び甲斐があります!
変形過程も含めて残念な点は、
・腕の変形はパーツ取り外し式なので「完全変形」ではない
・肩の可動が独特すぎて腕上に挙げるポーズができない
(・中途半端に塗装箇所とシール箇所がある)
上にも貼った『マスターピース』のような
原作再現とか、スタイリッシュな作り込みとか、
ちょっと(かなり?w)遠い造形ではありますが、
これはこれで
「古き良きロボットトイ」みたいな雰囲気があって
おいらはとっても好きですね!
…最新トイだけどな!ww
コメント