ダイノボット、合体!
2018年7月15日 トランスフォーマー
とゆう訳で
ついに合体状態のご紹介です!
トランスフォーマー パワーオブプライム
ボルケニカス
同シリーズのダイノボット達が5体合体します!
合体前は
『G1アニメ』のスタイルを忠実に踏襲したリメイクトイでしたが、
合体形態は完全にオリジナルですね。
合体前の各ダイノボット達は↓から!
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807122121451290/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807101624544408/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807101550218953/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807071559131075/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807061820163990/
合体形態の初出は
『TFアースウォーズ』というアプリゲームでした。
おいらも稼働当初からプレイしており、
何度自分の基地を《ボルカニカス》に侵略された事かww
合体時の姿は敵軍(おいらはディセップ陣営でした)ながら非常にカッコよく
「いつかトイで発売されないかしら」と思ってました!
それが遂に!
ぼくらの手に!!(興奮
一番上の写真は
公式の取扱説明書通りの合体形態です。
肩のジョイント位置が
全体的に下すぎて、
なで肩…どころの話じゃないダッサい見た目!!www
ジョイントでしっかりと固定できるようになっているので
安定感は◎なんですが…
さすがにダサ過ぎて滅入っちゃう訳ですョ(TT)
オマケに
ワキ部分がスッカスカなので、
ダイノボット部隊持ち前の「パワーキャラ」感が
まるでなくなる程の貧弱な見た目になってしまってます。
とゆう訳で
二枚目の写真がいわゆる「オレ変形」です。
肩のジョイントを外して
付け根からちょっとだけ回転させています。
ジョイント等での固定はできていませんが、
グリムロックの腕の付け根のクリックがあるため
そこそこの保持力で、ゆるゆるではありません。
ワキのスカスカな見た目も解消され、
ボーリューミーな肩周りが
とってもカッコ良くリニューアルできていると思います!!
久々の会心の「オレ変形」じゃないかな~!
大満足!!(^^)
3枚目の写真のように、
「オレ変形」状態でも問題なく可動&ポージングできます!
今までの『UW』シリーズとの一番の改良点は
やはり!
足甲パーツのジョイント追加による「足首の可動」でしょう!
写真には撮っていませんが、
かなり股を開いたポーズをとっても
しっかりと接地してくれるので
ついついブンドドしちゃいますョネ!
全体としては
マイナスポイントが本当に少なくて、
かなりオススメ度の高いアイテムに仕上がっています!
TFを知っている人ならモチロン、
当時のトイを触った事のある人もモチロン、
TFトイ初心者にもモチロン!
胸を張ってオススメできる逸品だと思います!
是非触ってみて欲しいです!
ついに合体状態のご紹介です!
トランスフォーマー パワーオブプライム
ボルケニカス
同シリーズのダイノボット達が5体合体します!
合体前は
『G1アニメ』のスタイルを忠実に踏襲したリメイクトイでしたが、
合体形態は完全にオリジナルですね。
合体前の各ダイノボット達は↓から!
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807122121451290/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807101624544408/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807101550218953/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807071559131075/
http://fami2yorosiku.diarynote.jp/201807061820163990/
合体形態の初出は
『TFアースウォーズ』というアプリゲームでした。
おいらも稼働当初からプレイしており、
何度自分の基地を《ボルカニカス》に侵略された事かww
合体時の姿は敵軍(おいらはディセップ陣営でした)ながら非常にカッコよく
「いつかトイで発売されないかしら」と思ってました!
それが遂に!
ぼくらの手に!!(興奮
一番上の写真は
公式の取扱説明書通りの合体形態です。
肩のジョイント位置が
全体的に下すぎて、
なで肩…どころの話じゃないダッサい見た目!!www
ジョイントでしっかりと固定できるようになっているので
安定感は◎なんですが…
さすがにダサ過ぎて滅入っちゃう訳ですョ(TT)
オマケに
ワキ部分がスッカスカなので、
ダイノボット部隊持ち前の「パワーキャラ」感が
まるでなくなる程の貧弱な見た目になってしまってます。
とゆう訳で
二枚目の写真がいわゆる「オレ変形」です。
肩のジョイントを外して
付け根からちょっとだけ回転させています。
ジョイント等での固定はできていませんが、
グリムロックの腕の付け根のクリックがあるため
そこそこの保持力で、ゆるゆるではありません。
ワキのスカスカな見た目も解消され、
ボーリューミーな肩周りが
とってもカッコ良くリニューアルできていると思います!!
久々の会心の「オレ変形」じゃないかな~!
大満足!!(^^)
3枚目の写真のように、
「オレ変形」状態でも問題なく可動&ポージングできます!
今までの『UW』シリーズとの一番の改良点は
やはり!
足甲パーツのジョイント追加による「足首の可動」でしょう!
写真には撮っていませんが、
かなり股を開いたポーズをとっても
しっかりと接地してくれるので
ついついブンドドしちゃいますョネ!
全体としては
マイナスポイントが本当に少なくて、
かなりオススメ度の高いアイテムに仕上がっています!
TFを知っている人ならモチロン、
当時のトイを触った事のある人もモチロン、
TFトイ初心者にもモチロン!
胸を張ってオススメできる逸品だと思います!
是非触ってみて欲しいです!
コメント