EDH《銀のゴーレム、カーン》
2019年5月23日 MTG コメント (2)EDHのデッキは
色被りで同じカード何枚も買いたくないから
「『赤緑白』と『青黒』の2つでいいや」
と言ったな…
アレはウソじゃ!
だって、
『無色』が作れるじゃん?
とゆう訳で、
「新しい無色のPWも出たことだし?」
ってことで
ちょっと前に作って放置してた《銀のゴーレム、カーン》を
いじり直しました。
EDH カーン 無色 茶単 デッキ レシピ
《銀のゴーレム、カーン》
【クリーチャー 17】
歩行バリスタ
マイアの回収者
マイアの土地刻み
金属細工師
屑鉄さらい
通電式構成物
カルドーサの鍛冶場主
鋼のヘルカイト
終末を招くもの
破滅を導くもの
忘却蒔き
虚空の選別者
コジレックの職工
真実の解体者、コジレック
大いなる歪み、コジレック
ダークスティールの巨像
荒廃鋼の巨像
【ソーサリー 1】
全ては塵
【アーティファクト 22】
永遠溢れの杯
探検の地図
太陽の指輪
魔力の櫃
通電式キー
師範の占い独楽
稲妻のすね当て
速足のブーツ
液鋼の塗膜
精神石
倍化の立方体
雲の鍵
ブライトハースの指輪
彫り込み鋼
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊
磨滅したパワーストーン
ウル=ゴーレムの目
面晶体の記録庫
シッセイの指輪
スランの発電機
クラーク族の鉄工所
前兆の時計
煙突
スランの経時門
ウェザーライト
生体融合骨格
ちらつき蛾の甕
領事の旗艦、スカイソブリン
パラドックス装置
精神の眼
アルハマレットの書庫
金粉の水蓮
伝染病エンジン
ニンの杖
かごの中の太陽
次元の門
次元橋
マイコシンスの格子
夢石の面晶体
イシュ・サーの背骨
取り憑かれた扉
【プレインズウォーカー 3】
ウルザの後継、カーン
大いなる創造者、カーン
人知を超えるもの、ウギン
【土地 36】
墨蛾の生息地
聖遺の塔
見捨てられた神々の神殿
ウルザの魔力炉
ウルザの塔
ウルザの鉱山
ダークスティールの城塞
市長の塔
惑いの迷路
幽霊街
演劇の舞台
魔導士輪の魔力網
古の墳墓
海門の残骸
邪神の寺院
隔絶した隠し場所
地形形成装置
ラースの果て
ミシュラの工廠
水晶鉱脈
埋没した廃墟
爆発域
産業の塔
精霊龍の安息地
ウギンの聖域
オラーズカの拱門
発明博覧会
ザルファーの虚空
カーンの拠点
スプリングジャック牧場
霊気拠点
地盤の際
イス卿の迷路
ウギンの眼
荒地 2
だいぶテキトーなカードが混ざってますが
とりあえずの束にしてみました。
灯争大戦でイカした無色カードが出たので
とりあえず使ってみたいな~って。
●《カーンの拠点》
『毒カウンター』に寄せて《ゲスの玉座》とかも使ってみたいけど
とりあえず今はドローしたいからエルドラージにしてます。
●《人知を超えるもの、ウギン》
無色呪文が安くなるので採用してみました。
タイムラグはあるけど
一応ドローソース扱いなのかしら?
《マイコシンスの格子》とはちょっと相性悪?
●《大いなる創造者、カーン》
常在能力が《マイコシンスの格子》との相性良すぎ問題。
+能力はジェネラルのと一緒。
●《爆発域》
…《ダークスティールの溶鉱炉》入れようかな
《次元の門》や《次元橋》でカードを探してきて
いろんなコンボっぽい動きをしたいです!
無色無限マナが作れれば《歩行バリスタ》で。
《マイコシンスの格子》が出せればジェネラルで土地を壊したり
《創造者カーン》で動きを止めたり。
パーマネントの数が他のプレイヤーより多ければ
《煙突》や《取り憑かれた扉》で
周りのリソースを枯らしたり。
《人知ウギン》のトークンを捨てて手札が増えるのも○!
5/26 追記:ちょっといじったので。
OUT:《ダークスティールの巨像》
デカイは正義だけど、デカイだけだったぁ~
《領事の旗艦、スカイソブリン》
灯争大戦以降はPWが多いだろうからってことで採用したんだけど、
搭乗コストが地味に満たしづらい上に
殴りよりも盤面整えた方が解決の近道だったような気がして
《かごの中の太陽》
「無色」は「色」ではありませんでした。
《クラーク族の鉄工所》
トークンとかコピーとかがいっぱい出る形じゃないので、
場が縮んでいくような…?
確かにサクリ台は欲しい時があるんだけどぉ…
《人知ウギン》のトークンがアーティファクトだったら良かったのに!
IN:《三つの願いの指輪》《束の間の開口》
《次元の門》的な役割を増やしてみました。
《ゲスの玉座》
「増殖できたらイイナ」ってタイミングが
ちょいちょいあったので、お試し採用。
《疫病のマイア》
↑だったら毒カウンター増やして勝つる!?
っていう勘違い。
2マナのマナブースト枠だし?
色被りで同じカード何枚も買いたくないから
「『赤緑白』と『青黒』の2つでいいや」
と言ったな…
アレはウソじゃ!
だって、
『無色』が作れるじゃん?
とゆう訳で、
「新しい無色のPWも出たことだし?」
ってことで
ちょっと前に作って放置してた《銀のゴーレム、カーン》を
いじり直しました。
EDH カーン 無色 茶単 デッキ レシピ
《銀のゴーレム、カーン》
【クリーチャー 17】
歩行バリスタ
マイアの回収者
マイアの土地刻み
金属細工師
屑鉄さらい
通電式構成物
カルドーサの鍛冶場主
鋼のヘルカイト
終末を招くもの
破滅を導くもの
忘却蒔き
虚空の選別者
コジレックの職工
真実の解体者、コジレック
大いなる歪み、コジレック
ダークスティールの巨像
荒廃鋼の巨像
【ソーサリー 1】
全ては塵
【アーティファクト 22】
永遠溢れの杯
探検の地図
太陽の指輪
魔力の櫃
通電式キー
師範の占い独楽
稲妻のすね当て
速足のブーツ
液鋼の塗膜
精神石
倍化の立方体
雲の鍵
ブライトハースの指輪
彫り込み鋼
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊
磨滅したパワーストーン
ウル=ゴーレムの目
面晶体の記録庫
シッセイの指輪
スランの発電機
クラーク族の鉄工所
前兆の時計
煙突
スランの経時門
ウェザーライト
生体融合骨格
ちらつき蛾の甕
領事の旗艦、スカイソブリン
パラドックス装置
精神の眼
アルハマレットの書庫
金粉の水蓮
伝染病エンジン
ニンの杖
かごの中の太陽
次元の門
次元橋
マイコシンスの格子
夢石の面晶体
イシュ・サーの背骨
取り憑かれた扉
【プレインズウォーカー 3】
ウルザの後継、カーン
大いなる創造者、カーン
人知を超えるもの、ウギン
【土地 36】
墨蛾の生息地
聖遺の塔
見捨てられた神々の神殿
ウルザの魔力炉
ウルザの塔
ウルザの鉱山
ダークスティールの城塞
市長の塔
惑いの迷路
幽霊街
演劇の舞台
魔導士輪の魔力網
古の墳墓
海門の残骸
邪神の寺院
隔絶した隠し場所
地形形成装置
ラースの果て
ミシュラの工廠
水晶鉱脈
埋没した廃墟
爆発域
産業の塔
精霊龍の安息地
ウギンの聖域
オラーズカの拱門
発明博覧会
ザルファーの虚空
カーンの拠点
スプリングジャック牧場
霊気拠点
地盤の際
イス卿の迷路
ウギンの眼
荒地 2
だいぶテキトーなカードが混ざってますが
とりあえずの束にしてみました。
灯争大戦でイカした無色カードが出たので
とりあえず使ってみたいな~って。
●《カーンの拠点》
『毒カウンター』に寄せて《ゲスの玉座》とかも使ってみたいけど
とりあえず今はドローしたいからエルドラージにしてます。
●《人知を超えるもの、ウギン》
無色呪文が安くなるので採用してみました。
タイムラグはあるけど
一応ドローソース扱いなのかしら?
《マイコシンスの格子》とはちょっと相性悪?
●《大いなる創造者、カーン》
常在能力が《マイコシンスの格子》との相性良すぎ問題。
+能力はジェネラルのと一緒。
●《爆発域》
…《ダークスティールの溶鉱炉》入れようかな
《次元の門》や《次元橋》でカードを探してきて
いろんなコンボっぽい動きをしたいです!
無色無限マナが作れれば《歩行バリスタ》で。
《マイコシンスの格子》が出せればジェネラルで土地を壊したり
《創造者カーン》で動きを止めたり。
パーマネントの数が他のプレイヤーより多ければ
《煙突》や《取り憑かれた扉》で
周りのリソースを枯らしたり。
《人知ウギン》のトークンを捨てて手札が増えるのも○!
5/26 追記:ちょっといじったので。
OUT:《ダークスティールの巨像》
デカイは正義だけど、デカイだけだったぁ~
《領事の旗艦、スカイソブリン》
灯争大戦以降はPWが多いだろうからってことで採用したんだけど、
搭乗コストが地味に満たしづらい上に
殴りよりも盤面整えた方が解決の近道だったような気がして
《かごの中の太陽》
「無色」は「色」ではありませんでした。
《クラーク族の鉄工所》
トークンとかコピーとかがいっぱい出る形じゃないので、
場が縮んでいくような…?
確かにサクリ台は欲しい時があるんだけどぉ…
《人知ウギン》のトークンがアーティファクトだったら良かったのに!
IN:《三つの願いの指輪》《束の間の開口》
《次元の門》的な役割を増やしてみました。
《ゲスの玉座》
「増殖できたらイイナ」ってタイミングが
ちょいちょいあったので、お試し採用。
《疫病のマイア》
↑だったら毒カウンター増やして勝つる!?
っていう勘違い。
2マナのマナブースト枠だし?
コメント
積極的に使用すると良いと思います。
「無色」は「色がない」ことだから
-能力で壊せないと思ってました!
「無色」も「色」としてチェックする??
確認しまっす!